ページ

2013年9月28日土曜日

デジタルコンテンツ法制

第1期 デジタルコンテンツ法制の幕開け(1996年~)
  • ベルヌ条約(及びTRIPS協定)
  • WIPOインターネット条約
  • 著作権に関する世界知的所有権機関条約(WCT)
  • 実演及びレコードに関する世界知的所有権機関条約(WPPT)
  • 1997年の著作権法改正
    • 公衆送信権(23条)の創設、送信可能化行為への権利拡大
  •  2002年の著作権法改正
  • 技術的手段に関する法改正: 不正競争防止法、著作権法
  • 権利管理情報の保護: 1999年の著作権法改正
  • 2001年、プロバイダ責任制限法成立
    • インターネットサービスプロバイダ(ISP)、ウェブホスティングを行う者、電子掲示板の管理者
  • 発信者情報開示制度
  • 米国のDigital Millennium Copyright Act (DMCA)


第2期 知的財産立国と司法制度改革(2002年~)
  • コンテンツ振興法(平成16年法第81号)
  • 2004年、信託業法の改正
    • 知的財産信託の解禁
  • 2005年、有限責任事業組合契約に関する法律成立
    • 日本版LLP
  • 民事救済手段の拡充に関する立法
    • 専門委員制度の導入(民事訴訟法92条の2以下)
    • 知財訴訟における専属管轄化(同法6条)及び管轄の拡大(同法6条の2)
    • 裁判の迅速化に関する法律の成立
    • 損害額の推定規定の拡充(著作権法114条1項の追加)
  • 知財高裁の設置
  • 2003年、個人情報保護法の成立

第3期 コンテンツ法制・通信法制のリフォーム(2006年~)
  • 著作権法「平成の大改正」と日本版フェアユース導入の動き
  • 通信と放送の融合
  • 国立国会図書館が主導する情報アーカイブ政策
  • Google Books 訴訟の波紋
  • インターネットにおける青少年保護
  • 侵害対策強化の動きと「三振ルール」
  • 「場の提供者」の責任
     
第4期 2010年~
課題
  • 媒介者の責任と役割
    • Notice and Take Down (NTD)プロセスからブロッキング技術
    • ISPによるブロッキング
    • インターネット接続の制限
  • 青少年有害情報対策
    • モバイルコンテンツとフィルタリング
  • オンライン・プライバシー
    • デジタルコンテンツとライフログ
    • 行動ターゲティング広告の問題
    • 米国の対応
    • EUの対応
      • 電子プライバシー指令の改正
      • 英国における共同規制
  • 通信・放送の融合におけるコンテンツ規制の在り方
    •  AVMS指令